神戸国際大学
所在地 | 兵庫県神戸市東灘区向洋町中9-1-6 |
---|---|
問い合わせ先 | TEL:090-8794-0936(西畑監督) メール:kenji.nishihata@kobe-kiu.ac.jp(西畑監督) URL:http://www.kobe-kiu.ac.jp/ |
アクセス | 六甲ライナー「マリンパーク」駅すぐ |
男子部監督 | 西畑 賢治(55才・早大出) |
練習場所 | 学内体育館 |
寮・合宿所 | なし |
学費 | 入学初年度127万7000円(経済学部) |
奨学金 | あり |
取得可能な資格・免許 | 中学校・社会科、高等学校・地理歴史、公民科 教諭一種免許状 |
スポーツ推薦 | あり |
スポーツ特待 | あり |
受験手続き期間 | 学校HPを参照のこと |
少人数制など特色ある教育で、実社会で通用する人材を育成
1968年の開学(当時は八代学院大学)以降、国際都市・神戸で少人数制でのキリスト教に基づいた人間形成と国際教育を重視し、実社会で通用する人材を育成してきたのが神戸国際大学。
大学は開学時からの経済学部と2009年に開設されたリハビリテーション学部の2学部からなり、経済学部は経済経営学科と国際文化ビジネス・観光学科の2学科、さらに経済経営学科はマーケティングコース、国際経済・貿易コースなど7つのコース、国際文化ビジネス・観光学科はホテル・ブライダル・セレモニーコース、観光プロデュースコースなど5つのコースが用意されている。2年次から将来の目標を見つけ、自分に合ったコースを選択できるシステムとなっている。
リハビリテーション学部(理学療法学科)では、理学療法士の育成(国家試験合格)をめざした教育が行なわれている。
一丸となって大きな目標へ
1979年に愛好会としてはじめの一歩を踏み出し、1982年に大学公認のクラブとなったハンドボール部は、硬式野球部やサッカー部などとともに、大学の強化クラブの1つとして、熱い期待が注がれている。
今春は関西3部リーグを制し、2部への昇格を決めている。過去には2部リーグで2回の優勝を飾り、通算6回、1-2部入れ替え戦を経験するなど、1部リーグにあと一歩まで迫った。日本リーグ選手(元北陸電力・廣瀬騎優さん)を輩出した実績もある。
1986年に赴任し、学内ではトレーニング方法研究、スポーツ・健康産業論などの授業を担当する西畑賢治監督、系列の神戸国際大附属高校OBの南昂希コーチと、大学、チームのカラーを熟知しているスタッフが、実社会に出てからを想定したバックアップをしてくれるのも心強い。
学年や経験に捉われない、密なコミュニケーションでチーム力を高め、学内で模範となるクラブへ、そして関西1部リーグ昇格、西日本インカレ、全日本インカレ出場を目標に、メンバーは日々、汗を流している。
伸びしろ充分のチームでハンドボールに打ち込み、少人数制教育や国際大学の名にふさわしい充実した留学・研修制度など、特色あふれる大学で学び、将来への基盤を作る。
神戸国際大学では、そんな充実した学生生活が待っている。